新型コロナ対策店舗・施設

小売業

江澤自動車株式会社

最終更新日:2021年05月26日

新型コロナ対策の実施状況

新型コロナ対策責任者

江沢君彦

当社では新型コロナウイルス対策として消毒換気を重点的に対策をしております。 政府の方針に従って当社独自の基準を設けながらお客様が安心してご来店頂けるように努めてまいります。

発熱者の施設への入場防止

スタッフ
検温

スタッフの検温を行っています。

お客様
検温

お客様の検温を行っています。

3密(密閉・密集・密接)の防止

入場制限

3密防止のため入場・定員制限しています。

入場制限

3密防止のため共有スペースの入場制限を行っています。

列間隔

3密防止のため列間隔ルールを設定しています。

換気

3密防止のため一定時間毎に1方向での換気を行っています。

座席間隔

3密防止のため座席に1.5m以上の間隔を空けています。

飛沫感染・接触感染の防止

スタッフの
マスク着用

スタッフにマスクの着用を義務付けています。

スタッフの
手指消毒

スタッフの手指の消毒・手洗いについてルール化しています。

お客様の
マスク着用

お客様にマスクの着用をお願いしています。

手指消毒
の依頼

お客様に手指の消毒をお願いしています。

回転毎の
座席消毒

お客様の回転毎に座席の消毒をしています。

室内掃除
消毒

室内の清掃時に消毒をしています。

共有設備
消毒

トイレ・待合室などの共有スペースに適時消毒をしています。

共有設備
消毒

貸出しする物品は、利用毎に消毒をしています。

飛沫防止
シート

お客様の座席の間に遮断パネルの設置をしています。

飛沫防止
シート

レジに飛沫防止シートを利用しています。

金銭の
トレー受渡

お金の受け渡しはトレーで行っています。

荒川区・台東区・北区・墨田区を中心に年間1700台以上の車検実績!

荒川区で車検のコバック南千住店を運営している江澤自動車では、年間1700台以上の車検を荒川区・台東区・北区・墨田区のお客様からお任せいただいております。小さなエリアでこれほどたくさんの車検をお任せいただけるのは、「必要な整備はきちんとしてほしい。でも、車検費用はできる限り安く」というお客様のご要望に全力でお応えしてきた結果です。 そんな車検のコバック南千住店の特徴をひとことで言えば・・・ 「カーディーラー並みの設備と国家資格整備士による整備付き車検を行いながら、 カーディーラーよりも格段に安い費用で車検を実施している」こと。

安い車検を追求します!

車検のコバック南千住店では 荒川区・台東区・北区・墨田区で安い車検を追求しています。 チラシなどで価格を確認することはもちろん、 お客様から実際の見積り書をいただいて比較するなどして 細かく調査を行っています。 そうすることで一般の整備士の交換判断基準や整備料金、 車検料金を把握できるようになり、他店と比較ができる からこそ、自信をもって“安い”といえるのです。

立ち合い点検で納得の見積り!

車検のコバック南千住店ではお見積り後の 追加料金が発生しないよう、 ご入庫時に国家資格整備士が立会いもと、お時間をいただければ お車をチェックして、車検に不適合の部分があれば 事前にきちんとお見積りいたします。 万が一、整備途中に追加整備の必要が発生した場合は、 必ずお客様の了解を得てから進めますので、 予算オーバーを心配せずにお任せいただけます。 私たちの商品は【車検】ではなく【満足感】です。 満足頂ける車検を徹底しています!!

お客様の「困った!」に応えます

車検のコバック南千住店では、よほど大がかりな整備がなければ、 土曜でも朝お預かりし、夕方お引渡しの1日で 車検が終了します。 車検の検査を行う東京都の陸運局が休みの日であっても 平日と同じように車検を通すことができるのは、 国が認可したいわゆる「指定工場」と呼ばれる 民間の車検場を保有しているからです。 認可されるためにはそれなりの実績と設備、整備士・検査員と いった国家資格を持った人材を確保しなければなりません。 車検のコバック南千住店では、 車検専門の整備工場を構えており、車検の実績や 設備・国家資格整備士など厳しい審査に合格し、 国土交通省指定の指定工場に認可されています。

店舗・施設情報

名称江澤自動車株式会社
電話番号
03-3801-4433
住所
1160003 東京都 荒川区南千住 3-9-9
営業日9:00~19:00
定休日毎週火曜日
祝日
公式HPhttp://www.ezawa.co.jp/
備考

アクセス

東京メトロ日比谷線「南千住駅」より徒歩8分

地図アプリで見る

免責事項

掲載されている対策情報は店舗・施設の責任者が2021年05月26日に登録したものです。日本感染症対策協会がその内容の正確性、実施を保証するものではありません。